第3楽章 Allegro brioso
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/03 18:51 UTC 版)
「ピレネー交響曲」の記事における「第3楽章 Allegro brioso」の解説
ト長調。全合奏の勢いのよい音形で開始される。すぐに木管群に舞曲調の第1主題が現れ、打楽器群を伴い盛り上がる。つづいて弦楽器に流れるような第2主題が現れる。展開部らしきものはなく、また、後半は第2主題が中心となる。第1主題が全合奏に現れるとしばらくは力を持続し、頂点を迎える。第2主題はハープのグリッサンドを伴って現れる。全合奏で堂々と奏され、静まってゆくと弦楽器に新しい旋律が現れる。全合奏で堂々とした賛歌が奏され、やがて静かになってゆくが、ティンパニのロールに導かれて再び力を盛り返し、急激なクレッシェンドの頂点でト長調主和音を打ち鳴らして終結する。
※この「第3楽章 Allegro brioso」の解説は、「ピレネー交響曲」の解説の一部です。
「第3楽章 Allegro brioso」を含む「ピレネー交響曲」の記事については、「ピレネー交響曲」の概要を参照ください。
- 第3楽章 Allegro briosoのページへのリンク