第1期活動 (1950年 - 1958年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:57 UTC 版)
「ピレリ」の記事における「第1期活動 (1950年 - 1958年)」の解説
ピレリは1950年にF1世界選手権が開催された当初から参入したタイヤサプライヤーの1つでもある。アルファロメオ、マセラティ、フェラーリなどイタリアのチームに対してタイヤを供給した。当初はインディ500以外のほぼ全てのレースでピレリタイヤ勢がレースを席捲した。(※:当時のF1ではチャンピオンシップとしてはインディ500も含まれていた。)、しかし当時のトップドライバーでのファン・マヌエル・ファンジオが1954年のフランスグランプリよりメルセデス・ベンツに移籍すると、メルセデスが使用していたコンチネンタルが専権するようになる。ファンジオは1956年にフェラーリに移籍し、ピレリタイヤによる勝利も元のように大半を占めるようになるが、1958年からフェラーリにベルギーのタイヤメーカーのエンゲルベールが独占供給。さらにイギリスの有力チームヴァンウォールもピレリからダンロップへ変更した。また、他の有力チームであるクーパーもコンチネンタルやダンロップのタイヤを使用するに至ったため、1勝も挙げられず、ピレリの第1期活動はこの年で終了する。
※この「第1期活動 (1950年 - 1958年)」の解説は、「ピレリ」の解説の一部です。
「第1期活動 (1950年 - 1958年)」を含む「ピレリ」の記事については、「ピレリ」の概要を参照ください。
- 第1期活動のページへのリンク