第1回主催興行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/28 14:16 UTC 版)
大会名 : GPWA第1回興行『Realize』 開催日時 : 2006年11月14日 開催場所 : 後楽園ホール 観客動員数 : 1,700人(満員) 第7試合 6人タッグマッチ 1/30 ○潮崎豪(NOAH)中嶋勝彦(健介オフィス)菅原拓也(Eldorado) 22'37ムーンサルトプレス→エビ固め 崔領二(ZERO1MAX)HARASHIMA(DDT)KAZMA(K-DOJO)● 第6試合 スペシャル6人タッグマッチ1/30 ○高山善廣(高山堂)鈴木みのる(パンクラスミッション)NOSAWA論外 22'10チキンウイング・アームロック 森嶋猛(NOAH)佐藤耕平(ZERO1MAX)谷口周平(NOAH)● 第5試合 DDT提供試合 1/30 KUDO●柿本大地 15'11フェニックス・スプラッシュ→エビ固め 男色ディーノ飯伏幸太○ 第4試合 KAIENTAI-DOJO提供試合 1/30 ○ザ・ハンサムJOEヤス・ウラノMr.Xマイク・リーJr. 16'42雪崩式ブレーンバスター→片エビ固め 火野裕士SUPER-X●山縣優稲松三郎 第3試合 ElDorado提供試合 1/30 ○エルブレイザージャンピングキッド沖本ミラニートコレクションa.t. 11'45ライトニングストラック→エビ固め バラモン・シュウバラモン・ケイ卍丸● 第2試合 6人タッグマッチ 1/30 菊タロー○岸勝也(IWA)澤宗紀(バトラーツ) 15'04後方回転エビ固め 河童小僧(IWA)●原学(BML)平柳努(NOAH) 第1試合 NOAH vs ZERO1 MAX 1/15 石森太二△青木篤志太田一平 15'00時間切れ引き分け 日高郁人浪口修高西翔太△ 備考 リングマットはGPWA独自のもの、リングとゴングはZERO1-MAXのものを使用した。 レフェリーはノア、ZERO1-MAX、DDTから各一名登場した。リングアナウンサーは全試合、ノアの大川正也アナが担当。 第一回主催大会は東京・後楽園ホールで開催したが、第二回大会以後は地方でも開催することをGPWA首脳が公言している。 テレビ中継による実況は日本テレビアナウンサー、解説は前半が高木三四郎、後半が三沢光晴
※この「第1回主催興行」の解説は、「GPWA興行」の解説の一部です。
「第1回主催興行」を含む「GPWA興行」の記事については、「GPWA興行」の概要を参照ください。
- 第1回主催興行のページへのリンク