第八艦隊反転せずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第八艦隊反転せずの意味・解説 

第八艦隊反転せず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:13 UTC 版)

第一次ソロモン海戦」の記事における「第八艦隊反転せず」の解説

海戦日本軍大勝利終わり初期離脱した夕凪含めてサボ島北方集結した第八艦隊では、一つ議論鳥海艦隊司令部起きていた。第八艦隊再突入問題である。大きく分けて意見二つあり、「艦隊はほぼ無傷であり、直ち反転して連合軍輸送船団攻撃に向かうべし」、という泊地再突入論と「上空援護がない限り艦上機攻撃を受ける愚を犯すべきではない」という早期撤退であった鳥海艦長早川幹夫大佐が、「眼前の大輸送船団放置して帰れば飛行基地は敵の手に陥って、大変なことになる。司令部旗艦を他に移して帰れ鳥海一艦で敵輸送船団撃滅する」と、特に前者強く主張したが、大西新蔵参謀長神重徳先任参謀後者進言し、結局後者三川長官が容れて帰投命令発した殊勲水上偵察機隊は、一旦ショートランド泊地降りて燃料補給おこない日の出後に各艦に帰艦した。

※この「第八艦隊反転せず」の解説は、「第一次ソロモン海戦」の解説の一部です。
「第八艦隊反転せず」を含む「第一次ソロモン海戦」の記事については、「第一次ソロモン海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第八艦隊反転せず」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第八艦隊反転せず」の関連用語

第八艦隊反転せずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第八艦隊反転せずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第一次ソロモン海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS