笠原正雄とは? わかりやすく解説

笠原正雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 08:32 UTC 版)

笠原 正雄(かさはら まさお、1936年10月11日[1] - )は、日本工学者東京都出身。

プロフィール

学歴

学位

職歴

  • 1965年 大阪大学 工学部通信工学科 助手[2][3]
  • 米国ベル電話研究所客室 研究員[2]
  • 大阪大学 工学部通信工学科 講師[2]
  • 大阪大学 工学部通信工学科 助教授[2][3]
  • 1987年 - 2000年 京都工芸繊維大学 工芸学部 教授[2][3]
  • 大阪大学 工学部 教授(併任)[2]
  • 京都工芸繊維大学 情報処理センター センター長[2]
  • 京都工芸繊維大学 名誉教授[2]
  • 1996年 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 会長[4]
  • 2000年 大阪学院大学 情報学部 教授[2][3]
  • 大阪学院大学 名誉教授

受賞

研究分野

  • 知能機械学・機械システム[3]
  • ディジタル通信工学
  • 暗号学
  • 情報倫理
  • 情報数学
  • 情報セキュリティ技術

人物

脚注・出典

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.401
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 笠原, 正雄 (2008年). “略歴 - 笠原正雄”. 2016年3月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 笠原 正雄 : 研究者情報 : J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター”. 科学技術振興機構 (2003年12月15日). 2016年3月8日閲覧。
  4. ^ 笠原 正雄 カサハラ マサオ (Masao Kasahara)
  5. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2013年3月20日). “【父の教え】ミクシィ社長・笠原健治さん”. 産経ニュース. 2021年12月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

先代
原島博
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ会長
1996年 - 1997年
次代
藤井信生




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠原正雄」の関連用語

笠原正雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠原正雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠原正雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS