笑福亭仁福とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 笑福亭仁福の意味・解説 

笑福亭仁福

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 05:17 UTC 版)

笑福亭 しょうふくてい 仁福 じんぷく

五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。
本名 柴田 しばた 賢治 けんじ
生年月日 (1950-07-13) 1950年7月13日(75歳)
出生地 日本京都府
師匠 笑福亭仁鶴
活動期間 1972年 -
活動内容 上方落語
所属 吉本興業
備考
上方落語協会理事

笑福亭 仁福(しょうふくてい じんぷく、1950年7月13日 - )は、日本落語家。本名・柴田 賢治(しばた けんじ)。

来歴・人物

京都府生まれ。血液型はA型。大阪学院大学卒業後、1972年4月1日3代目笑福亭仁鶴に入門。所属事務所吉本興業(2007年10月 - 2019年6月は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー)。上方落語協会会員。チャリティーで落語会を開催する「上方落語喜講」のメンバー。笑福亭仁智笑福亭仁勇松旭斎小天正とのコントグループ「大阪パイレーツ」を結成している。 読売ジャイアンツのファンである。

モッチャリーズ

1984年5代目桂文枝(当時3代目小文枝)によって結成された草野球チーム。メンバーは若手落語家から中堅の落語家、講談師、知人などで構成されている。

仁福自身は監督兼キャプテン兼酔いどれ選手兼マネージャーをやっている。試合は年間数十試合から数百試合行なっていて、落語の高座に出るよりも多い。試合のテーマは、勝ち負けではなく楽しむことをモットーとし、草野球界の「衣笠」と豪語している。

試合が終われば仁福の知人の店で夜まで反省会が行なわれる。

尚主力メンバーで「早朝 モッチャリーズ寄席」高津の富亭、天満天神繁昌亭において隔月で開催している。

主なメンバー

過去のレギュラー番組

  • スタジオ2時(毎日放送)

出典

  1. ^ 四代目南陵死す - 野球の記録で話したい(2020年7月30日)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から笑福亭仁福を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から笑福亭仁福を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から笑福亭仁福 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑福亭仁福」の関連用語

笑福亭仁福のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑福亭仁福のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑福亭仁福 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS