竜北町
(竜北村 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 14:48 UTC 版)
りゅうほくまち 竜北町 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
|
|||||
廃止日 | 2005年10月1日 | ||||
廃止理由 | 新設合併 竜北町・宮原町 → 氷川町 |
||||
現在の自治体 | 氷川町 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | ![]() |
||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 熊本県 | ||||
郡 | 八代郡 | ||||
市町村コード | 43464-7 | ||||
面積 | 23.40 km2 | ||||
総人口 | 8,665人 (2005年5月31日) |
||||
隣接自治体 | 八代市、宇城市、宮原町 | ||||
町の木 | ナシ | ||||
町の花 | スイセン | ||||
町の鳥 | ヒバリ | ||||
竜北町役場 | |||||
所在地 | 〒869-4814 熊本県八代郡竜北町大字島地642番地 |
||||
外部リンク | 竜北町 | ||||
ウィキプロジェクト |
2005年(平成17年)10月1日に隣接する宮原町と新設合併して氷川町となり、消滅した。
地理
- 河川 : 氷川
歴史
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 八代郡野津村・吉野村・和鹿島村が新設合併し竜北村が発足。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 町制施行。竜北町となる。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 宮原町と新設合併し、氷川町が発足。同日竜北町廃止。
行政
- 町長 : 浜田 洋
経済
2002年度町内総生産156億円。
産業
地域
教育
- 竜北町立竜北中学校
- 竜北町立竜北西部小学校
- 竜北町立竜北東小学校
交通
鉄道
町内をJR九州鹿児島本線が通っているが、駅は存在しない。最寄り駅は同線有佐駅。
道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 一般県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身有名人
関連項目
- 竜北村のページへのリンク