立ちはだかるモンスターを倒すぽよ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:31 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズの生放送」の記事における「立ちはだかるモンスターを倒すぽよ!」の解説
バグの影響で凶暴化してしまった電空の住人を救出するミッションで、『Let's』の「コチリトラーロボを倒せ!」や『YOU』の「深海の主を倒せ!」に『YOU』の「もじもんの問いに答えよ」を合わせたような内容(「天才てれびくん」シリーズのスタッフが製作した番組「リモコンWARS」の大悟ロボ戦に近い)。バグモンスターに変貌した電空の住人が出す問題(3〜4択クイズ)を4色ボタンで回答して、不正解ならバッテリーが減り、全国の茶の間戦士の正解率が50%を超えれば反撃し、耐久力を大きく減らすことができる。問題ジャンルはその回に訪れた電空のエリアのモデルとなった場所に関連したご当地ジャンルが中心。モンスターの耐久力が残り少なくなったらてれび戦士がデンリキ「ミエミエマルットハート」を使って、その電空の住人の「覚えていた言葉(『Let's(2016年度)』の「異次元獣のコア」や『YOU』の「大事な言葉」や「目覚めの言葉」に相当)」を4つの選択肢の形で出し、茶の間戦士は正解と思う選択肢の色の4色ボタンを連打する(『Let's(14・15年度の特別生放送)』の「ロックポイントを解除せよ!」に近い。2学期以降このフェーズは省略される)。覚えていた言葉が正解なら、てれび戦士がデンリキ「バイバイバグリムーブ」を使って、電空の住人は元に戻りミッションクリアとなる。
※この「立ちはだかるモンスターを倒すぽよ!」の解説は、「天才てれびくんシリーズの生放送」の解説の一部です。
「立ちはだかるモンスターを倒すぽよ!」を含む「天才てれびくんシリーズの生放送」の記事については、「天才てれびくんシリーズの生放送」の概要を参照ください。
- 立ちはだかるモンスターを倒すぽよ!のページへのリンク