空路での世界一周
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 06:28 UTC 版)
現在世界一周で用いられる最も一般的な交通手段は航空機によるものである。商業航空開発により、何万もの人が空路での世界一周を達成することとなった。単一の航空会社による乗り継ぎ路線(世界一周路線)や、単一の航空会社または航空連合による乗り継ぎ航空券(世界一周航空券)の形で一般の旅行客にも提供され、今日では容易に実行可能である。 空路での世界一周に際しては、世界の大気循環パターン、とりわけジェット気流を考慮することになる。ジェット気流は赤道を越えることがなく、それぞれ北半球・南半球の中で循環している。そのため、空路での世界一周は、赤道を越えることや、対蹠地を通ることといった条件は設定されない。たとえばスティーヴ・フォセットの熱気球での世界一周は、南半球の中で完結した。 動力を持つ航空機の世界一周記録条件は、すべての子午線を通過して出発地に戻る、距離 36,787.559 km(22,858.729 マイル。これは北回帰線の長さ)以上のコースである。また、コースの制御点は北極圏、南極圏の外側に置かれなくてはならない、とされる。 気球では、風の影響が大きいため、さらに条件が緩和される。すべての子午線と、両極圏の外側にあるチェックポイントを通過する、半径 3,335.85 km(2,072.80 マイル)以上のコースで、内側に極点を含むものである(極点を中心とする必要はない)。
※この「空路での世界一周」の解説は、「世界一周」の解説の一部です。
「空路での世界一周」を含む「世界一周」の記事については、「世界一周」の概要を参照ください。
- 空路での世界一周のページへのリンク