空蝉関係とは? わかりやすく解説

空蝉関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 01:04 UTC 版)

源氏物語の登場人物」の記事における「空蝉関係」の解説

伊予介(いよのすけ) - 空蝉の夫。のちに常陸介。元々は空蝉の衛門督後述)の元に出入りしていた。彼女が父親亡くしてからは、食材を贈るなどして公私と共に空蝉姉弟助けていた。ある日、館に押し入った野盗から彼女を救ったことがきっかけで、夫婦になる。源氏二条東院の改装をしている前後頃、他界した小君(こぎみ) - 空蝉の弟。幼いながらも姉の事を案じていて、自身大人になったら姉の入内許してもらうのにと、こぼしていた。源氏が姉に接近するため、彼を召抱えた。だが、数年後源氏須磨行きには同行せず、逃げるように姉と共に義兄赴任地へと去る。源氏石山参詣の折に再会し、かつてのように姉への文使い託され一度彼の元を去った不義理責める事もなかった事に感涙する。 紀伊守(きのかみ) - 伊予介常陸介)の嫡男空蝉の継息子)。のちに河内守堅物冗談通じないところがあり、空蝉どころか実妹軒端荻からも疎んじられている。父の死後空蝉言い寄るも彼女が出家した事で思いは叶わなかった。 衛門督(えもんのかみ) - 空蝉の亡き父。源氏紀伊守の会話での登場生前、娘(空蝉)の入内希望していたが(源氏曰く主上桐壺帝当時))も楽しみにしていたのに」とのこと。)、不慮の病で亡くなる。

※この「空蝉関係」の解説は、「源氏物語の登場人物」の解説の一部です。
「空蝉関係」を含む「源氏物語の登場人物」の記事については、「源氏物語の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空蝉関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空蝉関係」の関連用語

空蝉関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空蝉関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏物語の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS