稲荷宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 18:36 UTC 版)
辯財天の頂には宇賀神が鎮座し、さらに辯財天の回りを囲む十五童子の中の稲籾(とうちゅう)童子は、稲荷明神の化身と言われている。横山七郎左衛門が再建したと伝わる稲荷宮は、残念なことに何時の頃からか滅失したが、その往事を偲んで平成18年(2006年)、柿(こけら)葺きにて現在の稲荷宮を再建した。ご本尊には木像稲荷明神立像が安置されている。
※この「稲荷宮」の解説は、「妙円寺 (平塚市)」の解説の一部です。
「稲荷宮」を含む「妙円寺 (平塚市)」の記事については、「妙円寺 (平塚市)」の概要を参照ください。
- 稲荷宮のページへのリンク