秩父鉄道ホキ1形貨車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 秩父鉄道の貨車 > 秩父鉄道ホキ1形貨車の意味・解説 

秩父鉄道ホキ1形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 01:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東武ホキ1形貨車 > 秩父鉄道ホキ1形貨車
秩父鉄道ホキ1形貨車
ホキ2
基本情報
車種 事業用ホッパ車
運用者 秩父鉄道
所有者 秩父鉄道
種車 ホキ1形
導入年 1990年平成2年)
総数 2両
主要諸元
車体色
軌間 1,067 mm
荷重 30 t
自重 18.0 t
換算両数 積車 5.0
換算両数 空車 1.8
テンプレートを表示

秩父鉄道ホキ1形貨車(ちちぶてつどうホキ1がたかしゃ)は、秩父鉄道に在籍する事業用貨車ホッパ車)である。

概要

1969年(昭和44年)富士重工業製の東武鉄道ホキ1形2両(ホキ9, ホキ10)を1990年(平成2年)に譲り受け、ホキ1形(ホキ1, ホキ2)としたもの。国鉄ホキ800形貨車とほぼ同型で、保線砂利運搬に使われる。普段は皆野駅広瀬川原車両基地広瀬川原駅)に留置されていることが多い。なお、東武ホキ1形は秩父鉄道以外にも上毛電気鉄道茨城交通にも譲渡されている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

秩父鉄道ホキ1形貨車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父鉄道ホキ1形貨車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父鉄道ホキ1形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS