ファウスト・チリアーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > イタリアの歌手 > ファウスト・チリアーノの意味・解説 

ファウスト・チリアーノ

(私だけの十字架 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 15:15 UTC 版)

ファウスト・チリアーノ
Fausto Cigliano
基本情報
生誕 (1937-02-15) 1937年2月15日
出身地 イタリア カンパニア州
ナポリ県 ナポリ
死没 (2022-02-17) 2022年2月17日(85歳没)
イタリア ローマ
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1957年 - 2022年

ファウスト・チリアーノ(Fausto Cigliano、 1937年2月15日 - 2022年2月17日[1])は、イタリアナポリ出身の歌手俳優

人物

日本での活動

  • 特捜最前線』のエンディングテーマ「私だけの十字架」(1977年)が有名だが、この歌以前にもカンツォーネ歌手として来日(1966年)したことがある。
  • 前述の『特捜最前線』では本人役で出演した事があり(第115話「チリアーノを歌う悪女!」1979年6月13日放映)、劇中で「私だけの十字架」を歌った。
  • 山口百恵主演のTVドラマ『赤い迷路』の挿入歌「去り行く今」も歌っている。

私だけの十字架

  • リリース 1977年6月1日
  • レーベル ポリドール
  • 早坂絃子(はやさかいとこ、作曲家早坂文雄の娘)が1970年12月にリリースしたシングル「電話」のB面曲「あの人は」が原曲とされていたが、1969年5月にファースト・チリアーノ名義でフィリップスからリリースしたLP「アモーレ・ミオ/チリアーノ愛をうたう」(型番:FS-5033)に「あの人は」が既に収録されており、元々彼のレパートリー[2]と判明した。フィリップス盤は1968年12月録音。編曲者の記載はない。
7インチレコード
全作曲: 木下忠司。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間
1. 私だけの十字架 尾中美千絵 木下忠司 青木望
2. 特捜最前線挿入テーマ   木下忠司 木下忠司
合計時間:

脚注

  1. ^ a b "È morto Fausto Cigliano, l'ultimo maestro della canzone napoletana". La Repubblica (イタリア語). GEDI Gruppo Editoriale. 18 February 2022. 2023年10月30日閲覧
  2. ^ 『12曲のうち6曲を日本語でうたっていて、その中の2曲(渚の足あと/あの人は)は彼のために作られた日本のオリジナルです。』アモーレ・ミオ/チリアーノ愛をうたう (LP) 1969年 解説:荒井基裕

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファウスト・チリアーノ」の関連用語

ファウスト・チリアーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファウスト・チリアーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファウスト・チリアーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS