神戸 (吉田町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/08 23:55 UTC 版)
| 神戸 | |
|---|---|
| 大字 | |
| 北緯34度47分09.9秒 東経138度14分32.9秒 / 北緯34.786083度 東経138.242472度座標: 北緯34度47分09.9秒 東経138度14分32.9秒 / 北緯34.786083度 東経138.242472度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 地区 | 神戸地区 |
| 人口情報(2025年(令和7年)8月31日現在[WEB 1]) | |
| 人口 | 6,034 人 |
| 世帯数 | 2,546 世帯 |
| 面積(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]) | |
| 0.2015 km² | |
| 人口密度 | 29945.41 人/km² |
| 郵便番号 | 421-0304[WEB 3] |
| 市外局番 | 0548(榛原MA)[WEB 4] |
| ナンバープレート | 静岡[WEB 5] |
地理
吉田町の北西部に位置する。東で大幡及び川尻、西で牧之原市坂部、南で片岡、北で島田市井口・大柳(飛地)・中河・船木・南原と接する。
河川
- 湯日川
- 大幡川
- 出水川
- 大窪川
- 第二大窪川
- 神戸川
歴史
町名の由来
|
この節には内容がありません。 (2025年9月)
|
沿革
- 1876年(明治9年)8月 - 榛原郡青柳村と同郡与五郎新田が合併して、榛原郡神戸村となる[WEB 6]。
- 1879年(明治12年)10月 - 大幡村・片岡村・川尻村・神戸村・住吉村が合併して第六組合を結成する[WEB 6]。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、第六組合が改称して榛原郡吉田村となる [WEB 7]。
- 1949年(昭和24年)7月1日 – 吉田村が町制施行して吉田町となる[WEB 6]。
- 1977年(昭和52年)
施設
- 吉田町立わかば保育園
- 吉田町立自彊小学校
- 学校法人倉橋学園 キラリ高等学校
- タイヨーパッキング 吉田工場
- 山益 静岡事業所・工場
- 大川原製作所 本社・工場・技術センター
- フジ工業 本社
- 中村醤油 本社・第一工場・第二工場
- 日之出自動車工業 本社(遠鉄グループ傘下)
- 日本ステリ 静岡センター
- 友信工業 本社
- 南部化成 吉田事業所(日清紡ホールディングス傘下)
- オカモト 静岡工場
- ザ・ビッグ吉田店
- 田子重神戸店
- エブリィビッグデー吉田店
- 杏林堂ドラッグストア吉田店
- セブン-イレブン(吉田神戸店、吉田町神戸日の出店)
- ローソン吉田町神戸店
- ファミリーマート(吉田インター店、吉田下川原店)
- 医療法人社団八洲会 はいなん吉田病院
- ENEOS東名吉田インターSS(有限会社光陽が運営)、吉田下神戸SS(小塩石油店が運営)
- apollostation吉田インターSS(カンドが運営)
- 青柳公園
- 北オアシスパーク
- 曹洞宗 長源寺
- 日蓮宗 本寿寺
- 浄土宗 栄久山 地蔵院
- 大井神社
交通
バス
道路
- 東名高速道路:吉田ICが設置されている。
- 国道150号
- 静岡県道34号島田吉田線
- 静岡県道79号吉田大東線
- 静岡県道230号住吉金谷線
その他
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 8]。
| 番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|
| 全域 | 吉田町立自彊小学校 | 吉田町立吉田中学校 |
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 9]。
| 番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
|---|---|---|
| 全域 | 牧之原警察署 | 吉田町交番 |
脚注
WEB
- ^ “teiseihatu.pdf”. 吉田町 (2025年8月31日). 2025年9月30日閲覧。
- ^ “静岡県吉田町神戸 (224240040)”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2025年9月30日閲覧。
- ^ “静岡県 > 榛原郡吉田町の郵便番号一覧 - 日本郵便株式会社”. 日本郵便. 2025年9月30日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2025年9月30日閲覧。
- ^ “事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2025年9月30日閲覧。
- ^ a b c “吉田町統計要覧 令和6年版”. www.town.yoshida.shizuoka.jp. 吉田町. p. 7. 2025年10月2日閲覧。
- ^ “historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2025年9月30日閲覧。
- ^ “小・中学校学区について/ようこそ吉田町へ”. 吉田町 (2024年4月1日). 2025年9月30日閲覧。
- ^ “吉田町交番|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年6月24日). 2025年9月30日閲覧。
関連項目
- 神戸_(吉田町)のページへのリンク