神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの意味・解説 

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

(神戸アンパンマンこどもミュージアム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 03:27 UTC 版)

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
Kobe Anpanman Children's
Museum & Mall
店舗概要
所在地 650-0044
兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目6番2号
開業日 2013年(平成25年)4月19日
施設管理者 神戸アンパンマンミュージアム&モール有限責任事業組合
営業時間 ミュージアム:10時00分 - 18時00分
※ミュージアムの最終入館は17時まで
モール:10時00分 - 18時00分
(定休日:元日メンテナンス日等)
最寄駅 神戸駅
高速神戸駅
西元町駅
ハーバーランド駅
最寄IC 京橋出入口
テンプレートを表示

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(こうべアンパンマンこどもミュージアム・アンド・モール)は、兵庫県神戸市中央区東川崎町・神戸ハーバーランドにある『アンパンマン』のテーマパーク

概要

玄関

近畿地方初の『アンパンマン』のテーマパークで、2013年4月19日に開業した[1][2]神戸港沿いのウォーターフロントに面し、かつての『モザイクガーデン』の跡地に位置する。

施設のすぐ隣には、前日(同年4月18日)にリニューアルオープンした『umie MOSAIC』がある。モザイクガーデンはumie MOSAICの前身に当たる『神戸モザイク』と一体的に運営されていたが、現在は他のアンパンマンのテーマパークと同様に、独自に設立された有限責任事業組合により運営されている。モザイクガーデンからは、ランドマークであった大観覧車が引き継がれている。

交通アクセス

JR四国バスの『アンパンマン』ラッピング車両(写真は高知県内の大栃線で運用されているもの)
バス
なお、JR四国バス 神戸アンパンマンミュージアム前バス停は2015年6月30日(土休日のみ停車していたため実質的には同年6月28日乗車分)をもって廃止された。

脚注

  1. ^ アンパンマンこどもミュージアム & モール : 神戸に19日オープン - 毎日jp(毎日新聞社、2013年4月16日付(大阪夕刊)、同月17日閲覧)
  2. ^ 神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール×神戸市との連携事業の実施について (PDF) - 神戸市(2013年4月17日閲覧)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度40分42.8秒 東経135度11分5.8秒 / 北緯34.678556度 東経135.184944度 / 34.678556; 135.184944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」の関連用語

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS