神戸エクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸エクスプレスの意味・解説 

神戸エクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/08 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
神姫バス「ハーバーライナー」
広交観光「神戸エクスプレス」

神戸エクスプレス(こうべエクスプレス)は、神戸市広島市を結ぶ高速バス路線である。昼行便のみ運行されており、平日は2往復、週末(土曜・日曜)・休日は4往復が運行されている。

席は全便座席指定制。乗車前にあらかじめ乗車券を購入しなければならない(ローソンファミリーマートでも予約ができる)。

なお「神戸エクスプレス」は広交観光側の愛称であり、神姫バス側の愛称は「ハーバーライナー広島線」である。

歴史

運行会社

両者が土曜・日曜・祝日の昼行2往復ずつ、ならびに祝日を除く月曜~金曜の1往復ずつを担当。

  • 神姫バス - 神戸営業所が担当。ハーバーライナーの愛称がある(神姫バスの昼行都市間高速バスの共通愛称)。
  • 広交観光 - 落合営業所が担当。

運行経路・停車停留所

太字は停車停留所。中筋駅・新白島駅では広島行きの降車・神戸行きの乗車のみ取扱い。

神姫バス神戸三宮バスターミナル - 国道2号出入口(広島行き)/ 神若出口(神戸行き) - 新神戸トンネル有料道路 - 箕谷出入口 - 阪神高速7号北神戸線 - 布施畑JCT - 神戸淡路鳴門自動車道山陽自動車道木見支線 - 三木JCT - 山陽自動車道 - 広島IC - 国道54号 - 中筋駅 - 新白島駅 - 広島バスセンター
  • 広島行き・神戸行きともに吉備SAで休憩。
  • 全区間を4時間で結ぶ。

車内設備

神姫バスは3列シート(土日祝の増発便は4列シート車)、広交観光は4列シート車で運行する。尚、神姫バス担当便はプリンセスロード号用の車両で運行される場合がある。

  • トイレ
  • コンセント、Docomo Wi-fi(神姫バス担当便のみ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸エクスプレス」の関連用語

神戸エクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸エクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸エクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS