碓氷馬車鉄道とは? わかりやすく解説

碓氷馬車鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 09:30 UTC 版)

碓氷馬車鉄道(うすいばしゃてつどう)とは、かつて官営鉄道横川線(現、信越本線)の横川駅前から、碓氷峠を越えた直江津線(現、しなの鉄道線)の軽井沢駅との間を連絡していた馬車鉄道である。


  1. ^ 碓氷馬車鉄道が建設資材の運送を担当したがその費用は10万4200余円であった『日本国有鉄道百年史』第2巻、249頁
  2. ^ 馬車鉄道営業年限を5年とされていた。
  3. ^ 1963年(昭和38年)にEF63形を用いた粘着運転へ切り替え、1997年(平成9年)には北陸新幹線(高崎駅 - 長野駅間)先行開通に伴って廃線。
  4. ^ 「碓氷馬車鉄道売却談纏る」『読売新聞』1892年11月12日朝刊(ヨミダス歴史館)
  5. ^ 廃止時の社長であり群馬鉄道馬車の発起人にもなった。


「碓氷馬車鉄道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碓氷馬車鉄道」の関連用語

碓氷馬車鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碓氷馬車鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碓氷馬車鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS