石川電気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 15:25 UTC 版)
石川電気株式会社は、手取川水力電気と同じく石川県金沢市に本社を構えた発電専業の電力会社である。設立は1935年(昭和10年)7月12日。矢作水力傘下の電力会社として設立されたが、1938年に高岡電灯の傘下に入った。 石川電気は手取川に出力1,600キロワットの鶴来発電所を建設し、1937年7月に開業した。発生電力はすべて金沢市営電気へと供給された。 石川電気の水力発電所発電所名出力(kW)所在地・河川名運転開始備考鶴来1,600 石川県石川郡鶴来町(現・白山市)(河川名:手取川七ヶ用水) 1937年7月 現・北電鶴来発電所(地図)
※この「石川電気」の解説は、「高岡電灯」の解説の一部です。
「石川電気」を含む「高岡電灯」の記事については、「高岡電灯」の概要を参照ください。
- 石川電気のページへのリンク