矮性と半矮性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 08:43 UTC 版)
矮性とは生物の大きさが通常個体より小さくなる現象であり、動植物を問わずに使われる用語である。矮性を示すようになることを矮化という。矮化の原因としては、遺伝子によるもの(遺伝的要因)、環境の影響(環境要因)、ウイルス等の感染による病気、人為的な矮化(矮化剤処理や接ぎ木など)などがある。 植物分野においては、一般には矮性とは「正常なものに比べて1/2程度以下に草丈が短縮したもの」を指し、半矮性とは矮性と正常の中間であるものを指す。また、矮性が草丈以外の形質にも影響する傾向を持つものを指すことが多いのに対して、半矮性はそのような多面的発現が少ないものを指すこともある。
※この「矮性と半矮性」の解説は、「半矮性遺伝子」の解説の一部です。
「矮性と半矮性」を含む「半矮性遺伝子」の記事については、「半矮性遺伝子」の概要を参照ください。
- 矮性と半矮性のページへのリンク