白山神社_(三木町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山神社_(三木町)の意味・解説 

白山神社 (三木町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/01 07:20 UTC 版)

白山神社
所在地 香川県木田郡三木町大字下高岡973番地
位置 北緯34度16分7.2秒
東経134度9分1秒
座標: 北緯34度16分7.2秒 東経134度9分1秒
主祭神 伊弉諾尊
社格 式内小社論社・旧鰐河神社末社
創建 不詳
例祭 10月第1日曜日の翌日
地図
白山神社
テンプレートを表示

白山神社(しらやまじんじゃ)は、香川県木田郡三木町にある神社讃岐国三木郡式内社和爾賀波神社の論社のひとつである。

標高203mの白山(三木富士・東讃岐富士)の南麓にある。また、白山山頂には、龍王社と石鎚神社の石祠がある。

境内はの名所である。将来は白山全体に桜を植樹する予定がある。

祭神

概略

創建時期は不明。延長4年(926年)、明海法印の夢のお告げにより白山権現を勧請したという。別の説では越国出身の晴明(白山相人)の創建という。

創建当初は白山の中腹にあったが、山麓へ遷座したという。

鰐河神社(南へ約1kmに鎮座)の境外末社であった。

交通




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山神社_(三木町)」の関連用語

白山神社_(三木町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山神社_(三木町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山神社 (三木町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS