発生海域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)
各海域によって年間発生数は異なる。北西太平洋域以外には「シーズン」と呼ばれる熱帯低気圧の発生期があるが、北西太平洋域では年中発生する。ただ、これまでの統計によれば、北西太平洋域でも2月上旬から2月中旬にかけては、ほとんど熱帯低気圧が発生していない。 各海域の熱帯低気圧の「シーズン」と年平均発生数海域シーズン発生のピークトロピカル・ストーム以上タイフーン以上カテゴリ3以上北西太平洋 一年中(3月前半 - 翌年1月) 7月 - 11月 26.7 16.9 8.5 南インド洋 10月下旬・11月上旬 - 翌年5月 1月中旬 - 2月 20.6 10.3 4.3 北東太平洋 5月下旬・6月上旬 - 10月下旬・11月上旬 8月後半 - 9月前半? 16.3 9.0 4.1 北大西洋 6月 - 11月 8月 - 10月 10.6 5.9 2.0 南西太平洋 10月下旬・11月上旬 - 翌年5月 2月下旬 - 3月上旬 10.6 4.8 1.9 北インド洋 4月 - 12月 5月と11月 5.4 2.2 0.4 による。
※この「発生海域」の解説は、「熱帯低気圧」の解説の一部です。
「発生海域」を含む「熱帯低気圧」の記事については、「熱帯低気圧」の概要を参照ください。
- 発生海域のページへのリンク