発熱予防
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 08:41 UTC 版)
浜松医科大学の野田龍也助教(公衆衛生学)らは、研究者から疑問視されているにもかかわらず、日本国内でうがいが推奨され続けていることを不思議に思い、調査を実施した。調査は、2006年(平成18年)1〜2月の20日間、福岡市の保育所145か所で、2〜6歳の子ども1万9595人を対象に行った。保育所で1日1回以上、水道水や緑茶などでうがいを行ったグループと、行っていないグループに分け、37.5度以上の発熱をした子どもの割合に差があるかどうかを調べた。その結果、うがいをする子どもが発熱する割合は0.4%だったのに対し、うがいをしない子どもは1%が発熱していた。また、緑茶でうがいをした子どもが最も発熱しにくく、食塩水、水道水の順に発熱者の割合が増えた。
※この「発熱予防」の解説は、「うがい」の解説の一部です。
「発熱予防」を含む「うがい」の記事については、「うがい」の概要を参照ください。
- 発熱予防のページへのリンク