病院の名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 02:55 UTC 版)
病院名は、使徒パウロの協力者の一人であり、新約聖書の福音書の一つである『ルカによる福音書』の著者とされる聖人ルカの漢字表記に由来する。聖ルカは、『コロサイ人への手紙』で「親愛なる医者のルカ」(4章14節)と呼ばれていることから、キリスト教圏ではしばしば病院の名前に使われる。1896年(明治29年)に聖路加国際病院の前身である「築地病院」の名称を英語で「St Luke's Hospital」としたのはウィリアムズ主教と思われる。 聖路加国際病院の名称における「聖路加」の正式な読みは「せいるか」である 一方、「せいろか」の読みも定着している。職員も以前はそのように発音していることがあったが、近年では積極的に正式名を用いており、テレビ報道でも正式名称で紹介されている。同様に、関連施設である聖路加看護大学、聖路加ガーデンや聖路加レジデンス等も同様に「せいるか」の発音が正式である。報道番組などにおいてはしばしば「せいろか」と呼称され、そのようにルビが振られることが多い。
※この「病院の名称」の解説は、「聖路加国際病院」の解説の一部です。
「病院の名称」を含む「聖路加国際病院」の記事については、「聖路加国際病院」の概要を参照ください。
- 病院の名称のページへのリンク