町・地名・遺跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/19 00:51 UTC 版)
「ルナーの塔」 宣教師たちの本拠地。ある日突然天から日ノ国に降って来た十字の塔。大きさは全長300キロを超え、熱圏に達する程の高さを持つ。 「モモの住んでいた村」 モモが住んでいた小さな村。正式名称は不明。 「鬼面衆の町」 町中に魔除けとして、鬼の瓦などが設置されている。町を愛する者達で構成された「鬼面衆」によって町を防衛している。 「峠の村」 峠の近くにある村。村から少し離れた処には、団子屋がある。 「小波城城下町」 かつて幸福の町があった場所にあった小さな城下町。 「幸福の町(しあわせのまち)」 かつて小さな城下町があった場所だが、宣教師を倒す為に、城下町を吹き飛ばした後の更地に建てられた町。ギャンブルなどの娯楽に溢れ、一見幸せそうに見えるが、塔から噴出されるガスを吸う事で快楽を強く感じ、欲望のままに行動する様になり、やがて廃人となり死ぬ事になるクラウンが作った楽チンな布教をする為の町。
※この「町・地名・遺跡」の解説は、「漆黒の天」の解説の一部です。
「町・地名・遺跡」を含む「漆黒の天」の記事については、「漆黒の天」の概要を参照ください。
- 町・地名・遺跡のページへのリンク