由来・伝説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 06:48 UTC 版)
甑島では、1602年にドミニコ会の宣教師が来航してキリスト教を広め、禁教令によって弾圧が始まると1638年には信者が捕えられて処刑されたと言われている。このほか、甑島にある天上墓は、フランシスコ・ザビエルの通訳者だったヤジロウ(1511年? - 1550年頃?)の墓であるという伝説があり、キリスト教伝来期から信者がいた可能性がある。また、島原の乱(1637年 - 1638年)以降に甑島に逃れて来た隠れキリシタンの末裔であるという説もある。
※この「由来・伝説」の解説は、「クロ教」の解説の一部です。
「由来・伝説」を含む「クロ教」の記事については、「クロ教」の概要を参照ください。
- 由来・伝説のページへのリンク