田町大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田町大橋の意味・解説 

田町大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 01:33 UTC 版)

田町大橋(たまちおおはし)は、福島県白河市にある道路橋である。

概要

  • 全長:105.0 m
  • 幅員:9.9 m
  • 竣工:1964年[1]

白河市街地北側にて一級水系阿武隈川を渡り、白河市道奥州街道線を通す。南詰は白河市田町、北詰は田町と向寺の境界に位置する。奥州街道白河宿の北の玄関口にあたり、南詰に木戸が置かれていた。北詰には福島交通向寺バス停が設置されている。現在の橋は1964年に国道294号の橋梁として架け替えられたものであり、橋上は上下対向2車線で供用され、下流側(南行側)に歩道が設置されている。上流側に新たに架設された小峰大橋を含む国道294号白河バイパスの供用開始に伴い、当橋梁を含む旧道部が福島県から白河市の管理へ移管され、現在は市道橋として供用されている。

沿革

  • 1934年 - それまでの木橋に代わり、先代の橋梁となる永久橋が架けられる(全長:105m RC桁橋)[2]
  • 1964年 - 福島県道白河黒羽線の橋梁として現在の橋梁へ架け替えられる。
  • 1975年 - 当橋梁を含む県道白河黒羽線が国道294号に追加指定され国道橋となる。
  • 2024年3月29日 - 国道294号白河バイパス全線供用に伴い、当橋梁を含む旧道部分の管理が福島県から白河市へ移管され、白河市道奥州街道線の橋梁となる。

周辺

隣の橋

(上流) - 金勝寺橋 - 小峰大橋 - 田町大橋 - JR東北本線第一阿武隈川橋梁 - 羅漢橋 - (下流)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田町大橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田町大橋」の関連用語

田町大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田町大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田町大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS