中央大橋_(福島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央大橋_(福島県)の意味・解説 

中央大橋 (福島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 23:27 UTC 版)

中央大橋(ちゅうおうおおはし)は、福島県郡山市にある道路橋である。

概要

郡山市中心部にて一級水系阿武隈川とその左岸に並行する福島県道372号須賀川二本松自転車道線を渡り、郡山市道58号田村香久池二丁目線を通す。東詰は郡山市田村町金谷字下夕川原、東詰は小原田三丁目に位置する。
下流側にかかる細表橋の整備事業として都市計画道路香久池田ノ保下線の橋梁として事業化され、1981年度に着工され建設された。当橋梁の完成により、当時72社、従業員数約7000名を抱える郡山中央工業団地と郡山市街地が最短距離で結ばれた。西側を通る東部幹線や、さらにその先の旧国道4号福島県道17号郡山停車場線)、国道49号と工業団地とを連絡する働きを持つ。
橋上は上下対向2車線で供用され、両側に歩道が設置されている。親柱には郡山市章と市の鳥であるカッコウ、市の花であるハナカツミ、市の木であるヤマザクラがデザインされたレリーフが設置され、高欄は白く塗られている。

周辺

  • 郡山中央工業団地
    • 郡山市東部体育館・東部スポーツ広場
  • 東部幹線

隣の橋

  • 阿武隈川
日ノ出橋 - 金山橋 - 中央大橋 - 細表橋 - 行合橋

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中央大橋_(福島県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央大橋_(福島県)」の関連用語

中央大橋_(福島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央大橋_(福島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央大橋 (福島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS