鬼生田橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 02:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年9月)
|
鬼生田橋(おにうだはし)は、福島県郡山市の阿武隈川に架かる郡山市一級市道鬼生田日和田線の道路橋である。
概要
- 郡山市北部にて一級水系阿武隈川と渡る。東詰は郡山市西田町鬼生田字町、西詰は日和田町梅沢字仲平に位置する。橋上は上下対向2車線で、歩道は設置されていない。親柱には西田町にある梅の里の梅の花と、高柴デコ屋敷で作られるダルマを象ったモニュメントが設置されている。上流側、下流側にそれぞれ国土交通省福島河川国道事務所により河川監視用のライブカメラが設置されている。
周辺
- 鶴子淵
- 町B遺跡
隣の橋
- 阿武隈川
脚注
- ^ 橋梁年鑑 鬼生田橋詳細 - 日本橋梁建設協会
- ^ 郡山市橋梁 寿命化修繕計画 - 郡山市
- ^ 地図で見る駒井ハルテックの橋 <福島県> - 駒井ハルテック
- 鬼生田橋のページへのリンク