田園調布駅 - 武蔵小杉駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:32 UTC 版)
「東急東横線」の記事における「田園調布駅 - 武蔵小杉駅間」の解説
事業着手当時、田園調布駅 - 多摩川園駅(現・多摩川駅)間は西側2線が東横線、東側2線が目蒲線の線路別複々線であった。事業後は目蒲線の蒲田直通をやめて日吉方面に直通させるため方向別複々線に配線を変更、田園調布駅を地下化、多摩川園駅を高架化し、多摩川園駅では蒲田方で折り返し運転となる目蒲線蒲田方面(現・多摩川線)のホームを新たに地下に設置、 田園調布方向に地上との連絡線を設ける工事が行われた。 また、多摩川園駅 - 武蔵小杉駅間は、橋梁・高架線の拡幅・増設によって複々線化された。多摩川園駅の日吉方にある多摩川橋梁は複々線形式での全面架け替えが行われている。この工事は1999年5月15日に完成した。そして翌2000年8月6日、多摩川園駅を「多摩川駅」に改称し、同時に東横線の急行停車駅となった。多摩川駅を境に目蒲線は2つの路線に分離されている。
※この「田園調布駅 - 武蔵小杉駅間」の解説は、「東急東横線」の解説の一部です。
「田園調布駅 - 武蔵小杉駅間」を含む「東急東横線」の記事については、「東急東横線」の概要を参照ください。
- 田園調布駅 - 武蔵小杉駅間のページへのリンク