現在運行している路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 18:22 UTC 版)
「新常磐交通北営業所」の記事における「現在運行している路線」の解説
一部はいわき中央営業所が担当している。 (41)(急行)いわき駅 - 五色町 - 神谷住宅口 - 国道草野 - 仁井田浦口 - 東二丁目 - 波立薬師 - 久之浜駐在所 - 広野町役場 - 道の駅ならは - 楢葉町役場 - 月の下 - さくらモール・診療所前 - 曲田住宅 - 富岡駅前(上記停留所以外は通過)急行運転のため、記載の停留所以外には停車しない。 平日4往復・土曜日3往復の運行で、日祝日は全便運休となる。 (42)富岡駅前 → 曲田住宅 → さくらモール・診療所前 → 富岡町役場 → 富岡郵便局 → 富岡上町 → さくらモール・診療所前 → 曲田住宅 → 富岡駅前・富岡町内循環平日・土曜日とも6往復の運行で、日祝日は全便運休となる。 (43)富岡駅前 - 曲田住宅 - さくらモール・診療所前 - 富岡町役場 - 二小前 - 夜ノ森駅西口 - 上手岡 - ゆふね - 役場・かわうちの湯 - 車庫前2018年4月から運行を開始した。ルートの大半は下記の富岡駅前-小塚線と同じだが、運行開始当初は夜ノ森駅周辺が帰還困難区域となっていたため、その部分を経由しないルートで運行されていた。 夜ノ森駅周辺が避難指示区域から解除されたこと・2020年3月14日に常磐線が全線で運転を再開したことに伴い、2020年4月1日のダイヤ改正より夜ノ森駅周辺を大回りするルートに変更されたが、富岡駅前-小塚線の運行時とは違ってバスは夜ノ森駅西口に停車するようになった。 平日のみ1日3往復の運行で、土休日は全便運休となる。 (46)浪江町役場 - 浪江駅前 - 道の駅なみえ - 浪江滑走路 - FH2R (47)富岡駅前 - 富岡町役場 - 大熊町役場 - 大野駅前 - 双葉駅前 - 浪江町役場前 - 浪江駅前 - 道の駅なみえ - 浪江滑走路 - FH2R2021年4月から運行を開始した。全線運行される(47)と浪江町役場 - FH2R間の区間便に相当する(46)がそれぞれ1日4往復運行される。全便土休日運休。
※この「現在運行している路線」の解説は、「新常磐交通北営業所」の解説の一部です。
「現在運行している路線」を含む「新常磐交通北営業所」の記事については、「新常磐交通北営業所」の概要を参照ください。
- 現在運行している路線のページへのリンク