物性と構造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 07:42 UTC 版)
無水物は強い明るい紫色の結晶で、水に殆ど溶けない。六水和物 C r C l 3 ⋅ 6 H 2 O {\displaystyle {\rm {CrCl_{3}\!\cdot \!6H_{2}O\,}}} は一種の錯体で、3種の水和異性体、 [ C r ( H 2 O ) 6 ] C l 3 , [ C r ( H 2 O ) 5 C l ] ⋅ C l 2 ⋅ H 2 O {\displaystyle {\rm {[Cr(H_{2}O)_{6}]Cl_{3},[Cr(H_{2}O)_{5}Cl]\!\cdot \!Cl_{2}\!\cdot \!H_{2}O}}} , [ C r ( H 2 O ) 4 C l 2 ] C l ⋅ 2 H 2 O {\displaystyle {\rm {,[Cr(H_{2}O)_{4}Cl_{2}]Cl\!\cdot \!2H_{2}O}}} が存在し、それぞれ、紫色、淡緑色、暗緑色の固体である。一般に入手可能なのは全て暗緑色の異性体である。 三塩化クロムの結晶は連結し層を成すCrCl6八面体単位を含む。結晶構造中に螺旋転位が存在し、金属-金属結合を含まない。三沃化クロムと同構造である。
※この「物性と構造」の解説は、「三塩化クロム」の解説の一部です。
「物性と構造」を含む「三塩化クロム」の記事については、「三塩化クロム」の概要を参照ください。
- 物性と構造のページへのリンク