牛若姫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:44 UTC 版)
「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の記事における「牛若姫」の解説
天草直属の手下の魔物。源義経の魂を復活させる際、依り代として相応しい男が見つからなかったため、暗黒神の手で復活した天草に恋い焦がれた女性の肉体に義経の魂を封じることで誕生した。キャラクター原案の漫画家・しろー大野によれば、"牛若丸の魂に、狐の怨念が憑いた姿"がモチーフとなっているとのこと。結袈裟など山伏の衣装をアレンジしたような衣服を纏い、50cmはあろうかという高下駄を履いている。下駄の歯の部分は刃となっており、足を高く振り上げ相手に斬りかかる(これが基本の攻撃スタイル)。1度目は逆さ江戸城で、2度目は大阪古墳で、3度目は天草がいる天空城で戦うことになる。2度目の戦いでは最初に2体に分身し、3度目となる戦いでは乱舞攻撃を決める「天桜神舞」を使うなど、戦うたびに能力が強化されている。
※この「牛若姫」の解説は、「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の解説の一部です。
「牛若姫」を含む「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の記事については、「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の概要を参照ください。
- 牛若姫のページへのリンク