版の保存
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 02:36 UTC 版)
プリントインクをテレピンや灯油で落とす。 版を湿しながら製版インクを皮ローラーで盛る。 版が乾いたらタルク、ラズン、アラビアガムをぬり、ガーゼなどで拭き取る。 製版インクはとても乾きにくい性質の油脂と顔料からできている。逆にプリントインクは作品がいつまでも乾かないのは困るので、かわくよう、亜麻仁油などの乾性油と顔料などからできている。 版に盛られるインクを製版インクにしておくことで、いつでもテレピンや灯油でおとすことができ、プリントインクに盛り変えて刷ることができる。
※この「版の保存」の解説は、「リトグラフ」の解説の一部です。
「版の保存」を含む「リトグラフ」の記事については、「リトグラフ」の概要を参照ください。
- 版の保存のページへのリンク