無煙化と新たなコーポレート・アイデンティティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 15:23 UTC 版)
「イギリス国鉄」の記事における「無煙化と新たなコーポレート・アイデンティティ」の解説
蒸気機関車全廃を機に、商標がBritish Rail(すべての歴史はBritish Rail brand names参照)に変更され、「ダブル・アロー」のロゴも登場した。案内標識に「レール・アルファベット(英語版)」と呼ばれるゴシック体が標準書体として用いられ、新たな国鉄色として「レール・ブルー(英語版)」が制定されほぼすべての機関車・旅客車両が塗り替えられた。 車両製造部門は1969年にブリティッシュ・レール・エンジニアリング(英語版)に分社化、1973年には運行管理システムのTOPSが導入され、機関車と電車・気動車は形式名の設定と改番を、客車と貨車は従来の車番のまま車種分類記号の設定が実施された。
※この「無煙化と新たなコーポレート・アイデンティティ」の解説は、「イギリス国鉄」の解説の一部です。
「無煙化と新たなコーポレート・アイデンティティ」を含む「イギリス国鉄」の記事については、「イギリス国鉄」の概要を参照ください。
- 無煙化と新たなコーポレート・アイデンティティのページへのリンク