漫画展
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:48 UTC 版)
知立市出身のイラストレーターのウノ・カマキリが、1994年4月に三河知立駅の掲示板に「夢人駅(むじんえき)」と題して「夢人駅漫画展」 を常設した。小学校の同窓会出席で三河知立駅を訪れた際、子供のころの賑わいが失われ寂れた無人駅になった姿を見たウノが「利用する人の気持ちを和ませたい」と名鉄に申し出たのが常設のきっかけで、名鉄側は当初展示物の管理の面から難色を示したものの、ウノが展示物の事故責任は一切不問でよいとしたため実現に至った。漫画展は駅舎解体後も残され、1998年からは隣の知立駅にも「知立(ちりゅう)は知立(ともだち) 夢人画廊(ゆめびとギャラリー)」というイラストの掲示板を出していた。 夢人駅漫画展の遺構
※この「漫画展」の解説は、「三河知立駅」の解説の一部です。
「漫画展」を含む「三河知立駅」の記事については、「三河知立駅」の概要を参照ください。
- 漫画展のページへのリンク