渡辺実_(国語学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺実_(国語学者)の意味・解説 

渡辺実 (国語学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 05:19 UTC 版)

渡辺 実(わたなべ みのる、1926年8月19日[1] - 2019年12月6日[2][3])は、日本国語学者国文学者京都大学名誉教授文学博士

人物

京都市生まれ。1948年京都大学文学部卒業。1962年、「国語構文論」で文学博士(京都大学)。大阪女子大学助教授、京都大学教養部助教授、教授1985年退官、名誉教授、上智大学教授、1997年退任。1991年6月から3年間、国語学会代表理事を務めた[2]

2019年12月6日20時56分、肺炎のため、神奈川県藤沢市の病院で死去[2]。93歳没。

著書

単著

  • 『国語構文論』塙書房 1971年
  • 『国語文法論』笠間書院 1974年
  • 『平安朝文章史』東京大学出版会 のちちくま学芸文庫 1981年
  • 大鏡の人びと 行動する一族』 中公新書 1987年
  • 枕草子』 岩波セミナーブックス 1992年
  • 『日本語概説』岩波テキストブックス 1996年
  • 『日本語史要説』岩波テキストブックス 1997年
  • 『さすが!日本語』ちくま新書 2001年
  • 『国語意味論 関連論文集』塙書房 2002年
  • 『国語表現論』塙書房 2011年

共編著

  • 『副用語の研究』編 明治書院 1983年
  • 『改訂中学校学習指導要領の展開 国語科編』北川茂治共編 明治図書出版 1989年
  • 『三省堂詳説古語辞典』秋山虔共編 2000年
  • 『日本国語大辞典 第二版』(共編) 2000年-2002年

校注

出典

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.603
  2. ^ a b 渡辺実氏が死去 京大名誉教授、国語学 - 京都新聞 2019年12月24日
  3. ^ [1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺実_(国語学者)」の関連用語

渡辺実_(国語学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺実_(国語学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺実 (国語学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS