清水町配水塔資料館旧配水塔
| 名称: | 清水町配水塔資料館旧配水塔 | 
| ふりがな: | しみずまちはいすいとうしりょうかんきゅうはいすいとう | 
| 登録番号: | 16 - 0002 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 鉄筋コンクリート造、高さ29.7m、直径11.4m | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和6 | 
| 代表都道府県: | 富山県 | 
| 所在地: | 富山県高岡市清水町1-7-30 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 富山県近代化遺産(建造物等)総合調査日本近代建築総覧 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 昭和6年に完成した高岡市の水道施設の一部。当時の最新科学の粋を集めた水源施設のシンボル的存在である。鉄筋コンクリート造の4層の上に銅板張りの貯水槽が乗る。平成5年より資料館として活用され,通水当時の工具などを展示している。 | 
| その他工作物: | 水戸市水道低区配水塔 水道タンク 浅野川大橋詰火の見櫓 清水町配水塔資料館旧配水塔 清水町配水塔資料館水源地水槽 石岡第二発電所水槽 石岡第二発電所沈砂池 | 
- 清水町配水塔資料館旧配水塔のページへのリンク

 
                             
                    


