深堀藩士の討ち入りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 深堀藩士の討ち入りの意味・解説 

深堀藩士の討ち入り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 23:43 UTC 版)

深堀事件」の記事における「深堀藩士の討ち入り」の解説

深堀側も黙っているわけにはいかず、三右衛門息子17歳嘉右衛門賢時以下10名が深堀領から長崎向かった。「昨日相手出し可申候、打果し可申(昨日相手出せ討ち果たしてくれる)」と詰め寄る右衛門と武右衛門に対して、彦右衛門屋敷門前低姿勢謝罪し佐賀本藩の長崎聞番佐賀本藩と深堀領の間に立つ連絡役)である伊香賀(いかが)利右衛門穏便に済ますよう働きかけたが、収まらなかった。 深堀藩士10人に三右衛門・武右衛門2人加えた合計12名が、翌20日未明西浜町にあった高木彦右衛門屋敷討ち入った門番斬り殺し大門開け、門内に侵入すると、外からの加勢防ぎ内からの逃亡させないために再び門を閉め裏口固めた屋敷準備してあった弓の弦は切断され投げ捨てられた。 彦右衛門も刀を持ち出し応戦したが、討ち取られ死亡高木側では当主事件当事者の惣内、屋敷にいた剣客合計9名が死亡深堀衆は彦右衛門の首を切断し槍先突き刺して深堀屋敷引き上げた城島次郎右衛門以下9名も後から駆けつけたが、既に彦右衛門討たれていたため、戦闘には不参加であった。 なお、三右衛門高木邸の玄関式台で、武右衛門中島川架かる大橋(後の鉄橋くろがねばし))で、それぞれ切腹した。しかし、死後2人遺骸検死したところ、腹部切傷無かったため、切腹したのではなく仲間深堀衆から斬り殺されたとする説もある。

※この「深堀藩士の討ち入り」の解説は、「深堀事件」の解説の一部です。
「深堀藩士の討ち入り」を含む「深堀事件」の記事については、「深堀事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「深堀藩士の討ち入り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深堀藩士の討ち入り」の関連用語

1
10% |||||

深堀藩士の討ち入りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深堀藩士の討ち入りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの深堀事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS