涙液と層とは? わかりやすく解説

涙液と層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 03:45 UTC 版)

「涙」の記事における「涙液と層」の解説

涙は、涙腺内の毛細血管から得た血液から血球除き液体成分のみを取り出したのである通常の分泌量は1日平均2-3cc。涙の98%は水分で、タンパク質アルブミングロブリン後述リゾチームなど)、リン酸塩なども含有する一般的に弱いアルカリ性液体である。 分泌され涙液は目の表面通過したあと涙点入り涙小管涙嚢・鼻を経て喉から再吸収される。ヒトの場合、量が多いと頬などに溢れ出て「涙を流す」「泣いている」と呼ばれる状態になる。 涙はまばたきによって目の表面広げられ、目の表面保護するとともに抗原物質異物洗い流したり、雑菌抑制する働きがある。 涙は、油層油性層)、層(水性層)、ムチン層の3層で目を保護しており、この3層合わせた厚さ平均で約10µmである。 涙の持っている抗菌成分リゾチームという。このリゾチームは、細菌の細胞壁ペプチドグリカン)を分解する作用を持つ。 加齢眼の使用頻度によって涙が蒸発しやすくなったり、分泌量が減ったりすると、ドライアイ呼ばれる状態に陥る

※この「涙液と層」の解説は、「涙」の解説の一部です。
「涙液と層」を含む「涙」の記事については、「涙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「涙液と層」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「涙液と層」の関連用語

1
8% |||||

涙液と層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



涙液と層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの涙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS