海賊プレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:32 UTC 版)
自らの属する海賊衆が全国にある水軍砦を統一すること、あるいは支持する大名家の天下統一を支えることを目指す。 仕官直後は水夫(かこ)で、勲功を溜めることで水夫頭、船頭(ふながしら)、砦を任される船大将と出世していくのは忍者と共通している。海賊独特の主命としては、船建造や港町護衛、沿岸襲撃といったものがある。 頭領となるには、忍者と同じく船大将で謀反独立をするか頭領の寿命を待つ以外に、操作武将の能力が頭領を上回っていた場合には砦を乗っ取ることもできる(ただし、前述の通りWin初期版ではパッチを適用しないと九鬼嘉隆以外では発生しない)。また、海賊でも商人とともに海外との交易に関わることができる。
※この「海賊プレイ」の解説は、「太閤立志伝V」の解説の一部です。
「海賊プレイ」を含む「太閤立志伝V」の記事については、「太閤立志伝V」の概要を参照ください。
- 海賊プレイのページへのリンク