浴びせ技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/18 13:25 UTC 版)
主に倒れている相手に対して、立っている状態から倒れこんで自らの体の一部を相手へ当てる。プロレスにおいては飛び技との複合技も多い。肘を当てるエルボー・ドロップ、膝を当てるニー・ドロップ、脚部を当てるレッグ・ドロップ、拳を当てるフィスト・ドロップ、臀部を当てるヒップ・ドロップ、腹部を当てるボディ・プレス、背面を当てるセントーンなどがある。セントーンやボディ・プレス系の技は圧殺技として別分類にされたり、飛び技に分類されたりする。 また、オクラホマ・スタンピードのように投げ技と組み合わせたものも存在する。
※この「浴びせ技」の解説は、「打撃技」の解説の一部です。
「浴びせ技」を含む「打撃技」の記事については、「打撃技」の概要を参照ください。
浴びせ技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 08:39 UTC 版)
自分の体重を浴びせて相手にダメージを与える技。主に重量級レスラーが得意とする。コーナーを使い落差を高めたダイビング式に派生できる技が多い。 代表的な技 スクラップ・バスター スパイン・バスター バック・フリップ ジャック・ハマー オクラホマ・スタンピード ボディー・スプラッシュ パワースラム カーフ・ブランディング ロック・ボトム スペース・トルネード・オガワ(STO) ギロチン・ドロップ ヒップ・ドロップ レッグ・ブリーカー セントーン サマーソルト・ドロップ ニー・ドロップ エルボー・ドロップ トルベジーノ トペ・アトミコ
※この「浴びせ技」の解説は、「プロレス技」の解説の一部です。
「浴びせ技」を含む「プロレス技」の記事については、「プロレス技」の概要を参照ください。
- 浴びせ技のページへのリンク