流域・支流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:35 UTC 版)
六角川本流の流域は、佐賀県の武雄市・杵島郡大町町、同白石町・同江北町・小城市の計5市町。支流牛津川を加えた六角川水系全体の流域は、前記に多久市を加えた6市町。流域面積 341 km3 は100位、本流延長 47km は95位と、109ある一級水系の中では最小に近い規模。 1966年(昭和41年)に一級河川に指定。九州地方整備局武雄河川事務所(所在地:武雄市)の管轄。 主要支流流域市町支流は上流から順。※太字は洪水予報対象の区間がある河川。下線は予報対象外だが避難判断水位等を設定し水位の監視が行われている区間がある水位周知河川。高橋川は洪水予報区間と水位周知区間の両方がある。 庭木川 武雄市 高瀬川 武雄市 大山路川 武雄市 東川 武雄市 武雄川甘久川中野川 高橋川繁昌川 杉岳川 武雄市 川添川 武雄市 蔵堂入江 武雄市・白石町 古川 江北町 牛津川(牛津川の支流は省略) 多久市・小城市・杵島郡江北町
※この「流域・支流」の解説は、「六角川」の解説の一部です。
「流域・支流」を含む「六角川」の記事については、「六角川」の概要を参照ください。
- 流域・支流のページへのリンク