派生型計画型とは? わかりやすく解説

派生型・計画型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 07:33 UTC 版)

コンカラー (戦車)」の記事における「派生型・計画型」の解説

FV201 Universal Tank コンカラープロトタイプ。A45重戦車発展型。計画のみFV202 AVRE(T) FV201をベースにした戦闘工兵車 (AVRE)。計画のみFV203 AVRE(L) FV201をベースにした架橋戦車計画のみFV204 Universal flail FV201をベースにした地雷処理車両計画のみFV205 SP Medium AT FV201をベースにした対戦車車両計画のみFV206 SP Medium Artillery FV201をベースにした自走砲型計画のみFV207 SP Heavy Artillery FV201をベースにした自走砲型計画のみFV208 Universal Bridgelayer FV201をベースにした架橋戦車計画のみFV209 Universal ARV FV201をベースにした装甲回収車計画のみFV210 Heavy Artillery Tractor FV201をベースにした砲兵トラクター型計画のみFV211 Medium Artillery Tractor FV201をベースにした砲兵トラクター型計画のみFV212 Assault Personnel Carrier FV201をベースにした装甲兵員輸送車型計画のみFV213 BARV FV201をベースにした沿岸装甲回収車計画のみFV214 コンカラー重戦車。主量産型。180両製造コンカラー Mk.I 初期型ドライバーペリスコープを3個装備。 コンカラー Mk.II 改良型ドライバーペリスコープが1個に変更前面装甲改良排気システム改良。 FV215a Heavy AVRE コンカラーベースにした戦闘工兵車/地雷処理車。計画のみ。 FV215b Heavy AT コンカラーベースにした対戦車車両FV4005テストされていた183mmキャノン砲搭載計画のみFV216 Mine Flail コンカラーをベースにした地雷処理車両。計画のみ。 FV217 SP 120 Medium AT コンカラーベースにした対戦車車両120mm装備計画のみFV219 ARV Mk.I コンカラーベースにした装甲回収車。8両製造FV221 カーナーヴォン(Caernarvon) コンカラー車体センチュリオン砲塔搭載した試作型カーナーヴォン Mk.I 試作型カーナーヴォン Mk.II テスト用の生産型21製造FV222 ARK コンカラーベースにした架橋戦車FV222 ARV Mk.II コンカラーベースにした装甲回収車20製造

※この「派生型・計画型」の解説は、「コンカラー (戦車)」の解説の一部です。
「派生型・計画型」を含む「コンカラー (戦車)」の記事については、「コンカラー (戦車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「派生型計画型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「派生型計画型」の関連用語

派生型計画型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



派生型計画型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンカラー (戦車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS