泰川とは? わかりやすく解説

泰川郡

(泰川 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 08:48 UTC 版)

泰川郡
位置
各種表記
チョソングル: 태천군
漢字: 泰川郡
片仮名転写: テチョン=グン
ローマ字転写 (MR): T'aech'ŏn kun
統計
行政
国:  朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

泰川郡(テチョンぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国平安北道に属する郡。

地理

平安北道中部の内陸に位置する。郡内を北から南に貫流する大寧江を堰き止めて泰川貯水池が設けられ、水力発電が行われている。

隣接行政区画

行政区画

1邑・1労働者区・21里を管轄する。

  • 泰川邑(テチョヌプ)
  • 発電労働者区(パルチョンノドンジャグ)
  • 徳化里(トクァリ)
  • 徳興里(トクンニ)
  • 来賀里(レハリ)
  • 龍祥里(リョンサンニ)
  • 龍興里(リョンフンニ)
  • 林泉里(リムチョンニ)
  • 馬峴里(マヒョンニ)
  • 上丹里(サンダンニ)
  • 松院里(ソンウォンニ)
  • 松泰里(ソンテリ)
  • 新光里(シングァンニ)
  • 新峯里(シンボンニ)
  • 安興里(アヌンニ)
  • 雲龍里(ウルリョンニ)
  • 銀興里(ウヌンニ)
  • 鎮南里(チンナムニ)
  • 天渓里(チョンゲリ)
  • 酔興里(チュイフンニ)
  • 鶴塘里(ハクタンニ)
  • 鶴峯里(ハクポンニ)
  • 還峴里(ファニョンニ)

歴史

朝鮮王朝時代には平安道に属し、1413年に泰川郡が置かれるが、のちに県に降格された。1895年に泰川郡となり、1896年以降平安北道に属する。

1945年8月15日時点の泰川郡は、泰川面・西城面・西面・南面・院面・長林面・東面・江東面・江西面の9面から構成されていた。1952年の北朝鮮の地方行政区画改編により、院面の一部を亀城郡に移し、寧辺郡から鳳山面の一部などを編入して、1邑25里からなる泰川郡が再編された。2002年末現在、1邑21里1労働者区からなる。

年表

この節の出典[1]

  • 1413年 - 泰川郡が置かれる。
  • 1473年 - 泰川県に降格される。
  • 1895年 - 義州府泰川郡となる(二十三府制)。
  • 1896年 - 平安北道泰川郡となる(十三道制)。
  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、平安北道泰川郡に以下の面が成立。(9面)
    • 東邑内面・西邑内面・西面・南面・院面・長林面・東面・江東面・江西面
  • 1918年 - 東邑内面が泰川面に改称。(9面)
  • 1939年 - 西邑内面が西城面に改称。(9面)
  • 1952年12月 - 郡面里統廃合により、平安北道泰川郡泰川面・西城面・西面・南面・東面・長林面・江東面・江西面および院面の一部地域をもって、泰川郡を設置。泰川郡に以下の邑・里が成立。(1邑25里)
    • 泰川邑・松泰里・新峯里・徳興里・銀興里・松院里・新光里・安興里・馬峴里・銀徳里・馬坪里・徳川里・黔巌里・龍祥里・林泉里・来賀里・雲龍里・酔興里・還峴里・鎮南里・鶴塘里・上丹里・鶴峯里・徳化里・豊林里・天渓里
  • 1954年10月 (1邑25里)
    • 黔巌里が泰川邑・鶴塘里に分割編入。
    • 寧辺郡龍興里を編入。
  • 1958年6月 - 大館郡改革里、東倉郡陽地里・龍田里を編入。(1邑28里)
  • 1987年 (1邑1労働者区21里)
    • 陽地里・龍田里・豊林里が天渓里に編入。
    • 馬坪里・改革里・徳川里・銀徳里が合併し、発電労働者区が発足。
  • 1991年 - 松泰里の一部が泰川邑に編入。(1邑1労働者区21里)

交通

鉄道

脚注

外部リンク


泰川(テチョン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:35 UTC 版)

マーセナリーズ」の記事における「泰川(テチョン)」の解説

北部地域沿岸位置する。北にはテチョン原子炉があり、南には各勢力戦闘激化している西テチョン戦闘区域がある。

※この「泰川(テチョン)」の解説は、「マーセナリーズ」の解説の一部です。
「泰川(テチョン)」を含む「マーセナリーズ」の記事については、「マーセナリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「泰川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泰川」の関連用語

泰川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泰川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泰川郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマーセナリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS