波方港とは? わかりやすく解説

波方港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 05:51 UTC 版)

波方港
所在地
日本
所在地 愛媛県今治市波方町
座標 北緯34度7分16.6秒 東経132度57分23.5秒 / 北緯34.121278度 東経132.956528度 / 34.121278; 132.956528座標: 北緯34度7分16.6秒 東経132度57分23.5秒 / 北緯34.121278度 東経132.956528度 / 34.121278; 132.956528
詳細
管理者 愛媛県
種類 地方港湾

波方港(なみかたこう)は、愛媛県今治市波方町波方地区にある港湾。港湾管理者は愛媛県。地方港湾[1]

歴史

波方港は潮流の変化の激しい来島海峡の玄関口に位置するため、避難港としても歴史的に有名であった[2]

航路

越智郡波方町の時代から、中・四国フェリーの名称で広島県竹原市竹原港と結ぶフェリー航路があったが、瀬戸内しまなみ海道の開通や道路網の整備による利用台数減少から、2009年4月末をもって航路廃止となった[3]

航路廃止後は、管理事務所の建物を改修し海事関係資料の展示スペースなどを設けた「なみかた海の交流センター」として整備されている[4]

港周辺

脚注

  1. ^ 港湾管理者一覧表(平成23年4月1日現在) (PDF) - 国土交通省港湾局
  2. ^ 六 波方の海運業 - 生涯学習情報提供システム<愛媛の記憶>、2013年6月7日閲覧。
  3. ^ “中・四国フェリーが最終運航”. 47NEWS. (2009年5月1日). http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2009/05/post_20090501120238.html 2011年11月19日閲覧。 
  4. ^ 波方港元管理棟を交流所に 海事資料展示を検討 - 愛媛新聞(2013年9月6日)、2016年8月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波方港」の関連用語

波方港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波方港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波方港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS