波方国家石油ガス備蓄基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波方国家石油ガス備蓄基地の意味・解説 

波方国家石油ガス備蓄基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 07:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

波方国家石油ガス備蓄基地(なみかたこっかせきゆガスびちくきち)は、愛媛県今治市波方町にある液化石油ガス備蓄基地。

概要

石油・液化石油ガスの物流基地である波方ターミナルに隣接した場所に立地しており、波方ターミナルを運営を運営する波方ターミナル株式会社が備蓄基地の運営を受託している。2013年3月に完成した。

地表面から180m下の岩盤内にトンネル形状の空洞を設け、これを貯槽とし、周囲の地下水圧により常温の石油ガスを封じ込める、我が国のLPガス備蓄では本邦初となる「水封式地下岩盤タンク方式」を採用している[1]。貯蔵容量45万トンは、一つの基地としては世界最大規模となっている[2]

倉敷石油国家ガス備蓄基地と共に基地の建設事業は「平成25年度土木学会賞(技術賞:Ⅱグループ)」を受賞している[3]

施設概要

  • 施設容量 - 約45万トン(プロパン30万トン、ブタン・プロパン兼用15万トン)
  • 方式 - 水封式地下岩盤タンク方式
  • 面積 - 約6ha

沿革

関連項目

脚注

  1. ^ 水封式地下岩盤方式のLPガス国家備蓄基地が開所~波方国家石油ガス備蓄基地の完成記念式典開催~ - 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、2020年11月22日閲覧。
  2. ^ 波方国家石油ガス備蓄基地 - 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、2020年11月22日閲覧。
  3. ^ 公益社団法人土木学会 技術賞 - 公益社団法人土木学会、2020年11月22日閲覧。
  4. ^ 波方国家石油ガス備蓄基地における国家備蓄石油ガスの受け入れ完了について - 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、2020年11月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  波方国家石油ガス備蓄基地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波方国家石油ガス備蓄基地」の関連用語

波方国家石油ガス備蓄基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波方国家石油ガス備蓄基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波方国家石油ガス備蓄基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS