泉 (ライトノベル作家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 02:07 UTC 版)
泉 | |
---|---|
ペンネーム | 泉 (いずみ) |
誕生 | ????年11月15日 宮城県 |
職業 | 会社員、作家 |
ジャンル | ライトノベル |
代表作 | 『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』 |
主な受賞歴 | 第3回なろうコングランプリ |
![]() |
泉(いずみ、11月15日[1] - )は日本のライトノベル作家である。
概要
Twitterのプロフィール欄によれば、宮城県出身の会社員兼業作家である[1]。
2015年に第3回なろうコン(現: ネット小説大賞)で『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』がグランプリを受賞し[2][3]、同年8月より書籍化された[4]。後にこの作品は乙須ミツヤによって漫画化されたものがマンガボックスなどで連載されてから[5]、2021年よりこのマンガがすごい!comics(宝島社)より単行本化された[6][7]。
小説家になろうのマイページでは、コメディー系とハッピーエンド系の作品が好きだと語っており[8]、なろうコンの受賞者に対するインタビューでは、自身の好きなゲームシリーズとして『テイルズ オブ』シリーズ、『絶体絶命都市』『実況パワフルプロ野球』などを挙げている[3]。
書籍化作品
脚注
- ^ a b 泉 (@orefura) - X(旧Twitter)
- ^ “第3回受賞作品”. ネット小説大賞. 2021年3月22日閲覧。
- ^ a b “第3回グランプリ「泉」先生 | 受賞者インタビュー”. ネット小説大賞. 2021年3月22日閲覧。
- ^ a b “俺の死亡フラグが留まるところを知らない”. 宝島社. 2021年3月22日閲覧。
- ^ “俺の死亡フラグが留まるところを知らない”. マンガボックス. 2021年3月22日閲覧。
- ^ “このマンガがすごい! comics 俺の死亡フラグが留まるところを知らない”. 宝島社. 2021年3月22日閲覧。
- ^ ミツヤ, 乙須; 泉 (2021). 俺の死亡フラグが留まるところを知らない. 東京: 宝島社
- ^ 泉 - 小説家になろう
関連項目
外部リンク
- 泉 (@orefura) - X(旧Twitter)
- 泉 - 小説家になろう
「泉 (ライトノベル作家)」の例文・使い方・用例・文例
- 泉からこんこんと水が湧き出ている
- その川はその村の小さな泉を源とする
- 泉は枯れてしまった
- 小さな小川が泉から流れ出ている
- 源泉徴収された所得
- 温泉
- 我々は山で小さな泉を見つけた
- 百科事典は知識の泉である
- 彼がその後ゆっくり温泉に入った
- 彼がゆっくり温泉で汗を流す
- ここは市内や山田温泉などの観光・旅行に便利だ
- 塩泉は大地に文化の華を咲かせる
- 彼が温泉でゆっくり日頃の疲れを癒す
- 彼が温泉にゆっくりと漬かった
- 二泊三日の温泉旅行を計画した
- 温泉でゆっくり体を温めます
- 温泉も楽しめますよ。
- 水着は着ません。私たちのほとんどは温泉では、人前で裸になることを気にしません。その方がお互いを身近に感じます。
- 温泉のお湯は肌をなめらかにし、腰痛をやわらげてくれます。
- 泉 (ライトノベル作家)のページへのリンク