さわふたぎ (沢蓋木)





●わが国の北海道中部から本州、四国・九州、それに朝鮮半島や中国、ヒマラヤに分布しています。名前のように谷間や林床に生えて、幹の下部から細かく分枝して横に広がります。葉は楕円形でツヤがなく互生します。5月から6月ごろ、白色の花をいっぱいに咲かせます。秋には果実が鮮やかな瑠璃色となり、別名で「ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)」とも呼ばれます。
●ハイノキ科ハイノキ属の落葉低木で、学名は Symplocos chinensis var.leucocarpa f. pilosa。英名はありません。
沢蓋木
「沢蓋木」の例文・使い方・用例・文例
- 沢蓋木という植物
沢蓋木と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 沢蓋木のページへのリンク