決勝大会の詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 19:17 UTC 版)
「ジョッキーベイビーズ」の記事における「決勝大会の詳細」の解説
決勝大会進出(参加)者は、前日に東京競馬場に集合する。本選での貸与馬を抽選したあと、打ち合わせやリハーサル等を行い、決められた宿舎で宿泊する。乗馬訓練には前日に約1時間が与えられ、大会当日にも時間が設けられる。 参加者が用意するものは白の乗馬キュロット、ブーツ、勝負服などで、他はすべて貸与されるが、乗馬用プロテクターは普段自分が使用しているものを持参しても構わない。また、勝負服については貸与も可能である。 出場者全員に出場記念メダルを贈呈される。その他に優勝者には優勝カップが、騎乗技術優秀者には優秀技術賞が贈られる。また関東地区代表を除いた各地区の代表騎手と保護者1名までに対し、会場までの遠征費・宿泊費を一部補助する仕組みも行っている。また、第4回から、長谷川町子美術館の協賛を取り付け「サザエさんも応援!!」の冠タイトルをつけたことから、決勝大会の会場にはサザエさんとその一族の着ぐるみも激励に訪れる。
※この「決勝大会の詳細」の解説は、「ジョッキーベイビーズ」の解説の一部です。
「決勝大会の詳細」を含む「ジョッキーベイビーズ」の記事については、「ジョッキーベイビーズ」の概要を参照ください。
- 決勝大会の詳細のページへのリンク