江東区側とは? わかりやすく解説

江東区側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 07:30 UTC 版)

春海橋公園」の記事における「江東区側」の解説

春海東岸、江東区側(1,305.0平方メートル)は豊洲二丁目土地区画整理事業のため2004年閉園した新たに設置される海上公園については当初豊洲ふ頭公園」と仮称していたが、中央区側春海橋公園一体化した運用をするという趣旨により春海橋公園の名称が採用され現在に至る。 2006年10月5日南側一部(8,535.15平方メートル)が開園した整備中だった南側区域(7,985.16平方メートル)は2007年4月1日開園同じく整備中だった北側区域(1,205.42平方メートル)は2008年4月1日開園その後数度拡張行い2012年4月1日時点開園区域23,967.84平方メートル当初区画整理事業では晴海橋梁1989年廃線となった東京都港湾局専用線晴海線鉄道橋跡)を活用し中央区側一体化した公園とする予定だったが、中央区側区画整理の遅れと晴海橋梁老朽化のため計画変更され、江東区側のみ整備されている。

※この「江東区側」の解説は、「春海橋公園」の解説の一部です。
「江東区側」を含む「春海橋公園」の記事については、「春海橋公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「江東区側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江東区側」の関連用語

江東区側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江東区側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの春海橋公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS